改名 内野聖陽 まさあき→せいよう 「俺のまさあき」ブログって?
俳優の内野聖陽が「うちのまさあき」から「うちのせいよう」に改名したことを正式に発表したそうです。
改名した理由はまず「せいようと読み違えられることが多いから」だとのこと。
確かに聖陽と書いて「まさあき」と読めるのは、彼と親しい人やファンや芸能通の人など、1部の人を除けば決して多くはないと思う。
内野聖陽とはどんなひと?
1968年9月16日生まれ
(うちの まさあき 芸名:うちの せいよう)
実家は、横浜にある曹洞宗臥龍山雲松院
内野聖陽は、長男なので、後継ぎのため仏教系の学校に進んだ
しかし、実際は、家を継ぐ気はなく、早稲田大学に進学した
父親は、亡くなるまで継いでくれることを期待したが、
内野 聖陽は、継ぐ気はない。俳優業に専念すると宣言したのだ
1996年 NHK連続テレビ小説「ふたりっ子」に出演
2000年 「エリザベート」で初のミュージカル出演
10月 女児が誕生
2011年 8月 離婚
「俺のまさあき」ブログ
「俺のまさあき」というのが話題を呼んでいますが、調べてみると、わるたさんというファンの方のブログのようですね。 自分のブログがここまで話題になるとはすごいですね。 ブログをみてみると、とても凝っていますね。公式サイトのようにすごいです!!
「俺のまさあき」のブログ
http://blog.livedoor.jp/bobovieri32/tag/%E5%86%85%E9%87%8E%E8%81%96%E9%99%BD
「内野聖陽のオフィシャルサイト」
比べてみてください。 同じくらいすごいっですから!!
また、検索に、「じい」「いちご」「黄雀」がでていますが、これらもファンの方のブログです。素敵なファンがいる内野聖陽もきっと素敵な人だと思います!!!
内野聖陽の女性たち
内野 聖陽は、役にのめり込むタイプのため、娘の夜泣きで台詞が覚えれないとの理由から、一路真輝と2010年2月、別居した。
一路真輝(1965年1月9日生まれ)は、元宝塚歌劇団トップスターで、結婚・出産を機に芸能活動を休止していた。
これは、内野 聖陽の亭主関白のせいであるようだ。 別居中の2010年、仕事に復帰している
その別居中に車中でキスをしている不倫疑惑をフライデーされた。
相手の女性は一般の人で既婚者という。 W不倫といわれていた
別居中に130坪の土地を買い、2億円ともいわれる新築豪邸をたてていた。
これは、不倫相手と住むのか!?
実際、
現在は、この豪邸に一人で住み、たまに、娘が遊び来る程度のようだ
改名して、おんな遊びが落ち着けば良いが・・・・
内野聖陽の改名
勿論、簡単には読めない故に神秘性があって格好いいという見方もあるし、
最近の子供の名前には振仮名がないと全く読めないような凄い名前”キラキラネーム”もあり、
「きゃりーぱみゅぱみゅ」のように全部仮名でも発音が難しい芸名すらある。
しかし、内野のように読み間違えられるから改名した例と言うと、
オダギリジョーが最初は本名の小田切譲を名乗っていたのを、名前を「ゆずる」と読み違えられるため苗字も含めて片仮名にしたケースがあるが、あまり聞かない。
因みに、オダギリは数年前に中国映画に出演したときは「小田切譲」であった。
オリコンスタイルによると、内野は自身の公式サイトでは7月に改名を発表しているが、そこでは「自分でも心の中では、せいよう、と読んでいることもあり、シンプルな音読みにした方がいいのではないかと思った」と語っている。
発表の中では「お坊さんも偉くなると、音読になりますからね」などとジョークも飛び出したが、
舞台のPR会見の席では、「新しい芸名」になって初めての舞台となる今作への意気込みを語り、
「これからは、うちのせいようとして精進していきたい」と気を引き締めていた。
元々アラフォー世代の男優としてはトップクラスの実力を誇る内野聖陽だが、改名しても変わらずコクのある御芝居でファンを楽しませて欲しいものである。
有名人の改名
多くの有名人が改名しているが、内野聖陽のように読み方を間違えられるからというよりは、デビュー当時の芸名では売れなかったので改名した例が多いようですね。
浜崎あゆみが「浜崎くるみ」
マリエが「赤川こはる」
唐沢寿明が「唐沢潔」
堂本剛が「堂本直宏」
華原朋美が「遠峯ありさ」
椎名桔平が「岩城正剛」
などがあります
こう並べて見ると、「なるほど、このままでは売れなかっただろうな」と思わせられる改名ばかりではありますね・・・。
最近は剛力彩芽や忽那汐里のように、本名が珍しいと敢えてそのまま本名を使用している場合もある。
逆に柴咲コウ(山村幸恵)や水嶋ヒロ(齋藤智裕)が本名だったら、何のインパクトも与えられなかっただろうって私は思います・・・。
たかが名前、されど名前。日本人ほど名前の響きや意味にこだわって子供に名前をつける民族はいないのではないかと思うが、
殊にイメージで売る芸能人にとっては、名前を何と名乗るかということは、芸を磨くことと同じ位大切なことなのではないかと私は思う。
いくら改名しても改名が話題になるだけのお笑い芸人もいたりしますが、大袈裟に言うと今後の人気が左右される生命線とも言える思います。
北野武がビートたけしの名前で映画監督をしたらどうなるか・・・と考えればわかるように、やはり、イメージって肝心ですね
本名であれ芸名であれ、私たちが人の名前の違いから受ける印象の違いは想像以上に大きいと言えます。今の時代は、芸名のような”キラキラネーム”が本名ってのが多いし、当て字が多いですよね。 日本語ってほんとむずかしい言語です・・・。